計量 |
 |
計量はきちんと行う。(着色剤の分量も考慮上)
紙コップ、等の使い捨てコップを使うと便利です。
室温23℃以上でご使用ください。(23℃以下の場合粘度高くなります。) |
混合 |
 |
混合時の泡は、真空脱泡機を使い脱泡をすることがベストです。
真空脱泡機が無い場合は混ぜた容器の上にパンティーストッキング をかぶせてエポキシを濾すと脱泡されます。
混合後は速やかに注型して下さい。厚肉の発熱により、大変危険です。
|
流し込み |
 |
PPの透明荷作り用テープでてシリコーン型を締めます。
シリコーン型の湯口のうえに油だまりも同時にテープで作ります。
脱型時間 : 常温(23℃)で12時間
: 50〜60℃加熱で1.5〜2時間
※半硬化状態で脱型することをお奨めいたします。 |
熱処理 |
 |
製品熱処理(50〜60℃): アニール、キュアーをすることにより、粘り強(タフネス)さが上がります。
乾燥炉、熱風乾燥機,オーブン等にぶら下げた状態で1.5〜2時間
乾燥炉がない場合(ブレニー技研HPへ)、赤外線ライト、温風ヒーターの前等で、アニール処理を行う。 |
製品の完成 |
 |
携帯電話、リターンキ(R−10:クリアーブルー)の完成品
|