マスターモデルの用意 |
|
始めにマスターモデルを作ります。 |
今回はアクリルのレンズをマスターモデルに使用いたしました。
シリコーンの硬化阻害防止のため消毒用アルコール等で洗浄する。
注射器は接着用の溶剤が入っています。(塩化メチレン)
接着剤は塩化メチレン、が優れていますがない場合は、
瞬間接着剤、MEK、等。 |
 |
|
注型枠のセットとモデルの固定 |
|
マスターモデルを固定する。
マスターモデルに湯口用の(ゲート)を接着し、その反対側も(底板)
プレートに接着します。
このときゲートは出来るだけ小さくします。
ゲートは、ポリスチレン(CD、MD等の空きケースのL字に曲がった
部分を使用しています。
|
 |
|
流し込み |
|
|
 |
|
真空脱泡機を使い脱泡をすることがベストです。
.真空脱泡機が無い場合は、混ぜたシリコーンを缶などに入れさらに
ビニール袋に入れて毛布などでくるみ2〜3分遠心脱泡をする。
(万一、こぼれても洗濯機を壊さないようにして下さい。)
.何もしないで、泡を入れない方法は、出来るだけゆっくり混ぜる。
|
型切開 |
|
波状に切断します |
 |
|
硬化時間
常温(23℃)で1晩放置
30℃5時間ほど
35℃以上での加熱硬化は、お避けください。
(熱により膨張してしまします。)
切開の時無理な形を残さない(アンダーカット)ように切り開きます。 |
脱型 |
|
マスターモデルを取り出します。 |
 |
|
無理矢理あけると型が切れます、ご注意ください。!!!
|
型の完成 |
|
付加タイプシリコーン型完成 |
 |
|
この型は、シリコーンを(GM−7000)135gm使用しました。
付加タイプシリコーンを使用しての型で10個位い注型ができます。 |